医業経営とコンサルタントの情報をまとめて検索できるサービス
コンサルタントの方はこちら

コンサルプラス

  • 認定登録 医業経営コンサルタントとは?
  • ご利用方法
  • 無料相談
  • HOME
  • コンサルタントの方はこちら
コラム検索
年度
対応分野

病医院経営の今をお伝えするコラム

その他
2022年08月01日

マーケティング・ヒント「夏のキッズコーナーの図書を工夫しよう」

 新型コロナウイルス感染者数は増え続け、7月21日に全国で18万4773人となり、過去最多となりました。このため、院内感染対策を重視する立場から、キッズコーナーの遊具や絵本を撤去してしまった医院も多いと思います。
 しかし、絵本は診療待ちの間を過ごすための重要なアイテムです。お子さん達が遊具や絵本を持ってくるといいのですが、荷物が多くなるお母さん達は敬遠しがちです。その結果、機嫌を損ねてダダをこねるお子さんが増えてしまいます。では、どうすればよいでしょうか。
 感染対策がきちんとできれば問題はないはずですが、遊具は毎回アルコールで消毒するのはかなり面倒になります。撤去してもやむを得ないでしょう。キッズコーナーにDVDがあればおとなしく観てくれるお子さんもいますが、多くの場合、お1人だけで、他のお子さんは退屈してしまいます。つまり、15分程度の待ち時間を過ごすには、お母さんが読み聞かせられる絵本が最適なのです。
 しかし、絵本の感染対策を考える必要があります。
 ウイルスには、脂質からできたエンベロープのあるウイルス(エンベロープウイルス)と、エンベロープのないウイルス(ノンエンベロープウイルス)があります。
 エンベロープウイルスは、新型コロナウイルス、インフルエンザウイルス、ヘルペスウイルス、風疹ウイルス、肝炎(B型、C型)、エイズウイルスなどで、アルコール消毒が有効です。
 そして、ノンエンベロープウイルスには、夏に流行する、プール熱、結膜炎、感染性胃腸炎や冬に流行するノロウイルスなどがあります。これらはアルコール消毒が効きにくいため、次亜塩素酸ナトリウムで消毒する必要があります。
 つまり、アルコールと次亜塩素酸ナトリウムで清拭することで毒性を除去できるハードカバーの絵本を備えておき、定期的に交換すること、が対策として考えられます。
 読んだ絵本は受付に戻していただき、患者さんの目の前で、表紙をアルコールと次亜塩素酸ナトリウムで清拭するのです。そして、それをポスターで掲示しておきます。
「絵本をご覧になったら、受付までご返却ください。安心してご覧いただけるように、毎回、アルコールと次亜塩素酸ナトリウムで消毒いたしております。」
 では、おすすめの絵本はどんなものでしょうか。
 消毒できるようにハードカバーの絵本で、汚れたらすぐに交換できるように、安価で、本屋に出向かなくてもAmazonでいつでも購入できることが必要になります。具体的には、一冊1000円程度で、Amazonで翌日配送が可能なものです。
 ディズニーのアニメ映画の絵本や、きかんしゃトーマスシリーズ、あんぱんまんシリーズ、全国の幼稚園・保育園1000人の子どもたちとつくった絵本「はっはっはくしょーん」「へっへっへくしょーん」「ひっひっひくしょーん」各 1078円、などがお勧めです。ご参考にしていただければ幸いです。
                                          以上
 

執筆コンサル

木村  泰久

木村 泰久

(株)M&D医業経営研究所
プロフィールを見る
コンサルプラス登録コンサルタント 所在地別一覧
  • 北海道
  • 東北
  • 信越・北陸
  • 関東
  • 東海
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会
  • ご利用規定
  • 運営団体について
  • 個人情報保護に関する取り扱い規定
  • お問い合わせ

Copyright © Consul plus All Rights Reserved.