医業経営とコンサルタントの情報をまとめて検索できるサービス
コンサルタントの方はこちら

コンサルプラス

  • 認定登録 医業経営コンサルタントとは?
  • ご利用方法
  • 無料相談
  • HOME
  • コンサルタントの方はこちら
コラム検索
年度
対応分野

病医院経営の今をお伝えするコラム

歯科経営
2024年07月30日

マーケティング・ヒント:「夏の清潔感」

今年の夏は猛暑が長く続くようです。

歯科医院では夏には特有の注意点があります。猛暑だからこそ、患者さんを爽やかな清潔感でおもてなししましょう。

「いつも清潔で気持ちがいい歯医者さん」

と患者さんに喜んでいただくために、スタッフ全員で取り組みましょう。

1.におい
消毒室やトイレ、ブラッシングコーナー、スリッパやタオルなどから嫌な臭いはしていないか、チェックし清掃しましょう。
特にトイレは密室でエアコン気が利きにくい場所なので、少しの汚れがすぐに悪臭になります。こまめな掃除と消臭スプレーを利用しましょう。
近頃は男女ともに素足にサンダルという方が多くなっています。スリッパを使う医院では、エントランスの靴やスリッパの悪臭に注意しましょう。消臭剤を使いスリッパは除菌剤で拭きましょう。
診療中は、患者さんに接近しますので、スタッフの皆さん自身の体臭をチェックしましょう。ご自分が汗かきの方はもちろん、そうでもない方も、制汗消臭スプレーなどを使って臭う前の予防が大切です。また、汗拭きシートなども爽快で涼しくなる成分が含まれていますので、スタッフルームに用意しておき、出勤したら着替える前にサッとひと拭きするのもおすすめです。

2.身だしなみ
白衣やエプロンなどのユニフォームがほころびていたり、ボタンが取れかかっていたりしませんか。唾液や血液が飛び、切削の粉も付着しています。見た目の汚れが無いことが一番ですが、毎日洗濯しているかどうかも大切です。「少しくらいならまだ洗濯しなくてもいいや」とあまく考えてしまうと、どんどん緩くなり清潔に鈍感になりがちです。必ず毎日洗濯したものを身につけることが、自分自身も感染症から守られると考えましょう。
染めた髪は強い日差しによる紫外線で痛み、パサパサと艶が無くなり退色しやすいものです。金髪になってしまわぬよう、健康的な艶や色合いに気を配り、毎日清潔にシャンプーしましょう。
また女性スタッフは、暑いからと言って通勤時のままの素足では危険です。ソックスやストッキングをきちんと身につけましょう。シューズの汚れや傷みも要注意です。足元の清潔感が無ければ、すべてを台無しにしてしまいます。

3.涼しさをお届けする機器
エアコンの吹き出し口や扇風機の羽やカバー、またサーキュレーターのホコリや汚れはありませんか? これらは夏の間、毎日フル回転するものですから、表面のホコリもすぐに付着しますし、エアコン内のフィルターも清掃することで効率アップと節電効果があります。
また、レントゲンを映し出すディスプレイ画面やその背面にホコリがあると扇風機の風で舞い上がってしまうこともありますので、毎日こまめに掃除しましょう。
ウォーターサーバーを設置している歯科医院は、周辺のホコリや受け皿に水がたまってドロドロに淀んでいるようなことの無いように毎日清掃しましょう。「お口に入れる飲み物の周りが汚れているなんて・・・、治療の機材は大丈夫なの???」などと疑われては、もったいないですね。

4.チェアサイド
荷物かごのホコリや汚れ、いたみをチェックします。ひざ掛けは夏らしい涼しげな色や素材に交換しましょう。クーラーの冷気は下にたまりやすいので、スカートの女性や冷えの気になる患者さんには、足もとにかけるものがあると喜ばれます。

スタッフ全員で総点検と清掃をして、患者さんにも自分たちにも爽やかで気持ちの良い歯科医院であり続けましょう。

執筆コンサル

木村  泰久

木村 泰久

(株)M&D医業経営研究所
プロフィールを見る
コンサルプラス登録コンサルタント 所在地別一覧
  • 北海道
  • 東北
  • 信越・北陸
  • 関東
  • 東海
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会
  • ご利用規定
  • 運営団体について
  • 個人情報保護に関する取り扱い規定
  • お問い合わせ

Copyright © Consul plus All Rights Reserved.